1
もう今年の上半期が終わってしまいました~
今年の下半期の目標は!
「そうじ!」
です。
事務所の掃除。
え?いまさら????
といわれそーですが・・・(実際いわれた(/_;))、今更だろーが、なんだろーが。
するんだ。
掃除!!!!!!!!
と決意をブログに表明しておきます。
んで。
きのーのサッカー。
昨夜はとある会合があり、懇親会もありましたが、11時までにみんなが、おうちに帰れるように、早々に解散し、11時には、テレビの前でかぶりつきました。
「うごーーーーーーーーーーーーー!!!!」
「うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
なんど、夜中に叫んだことでしょう。
月並みのコメントですが、たくさんの勇気と感動をいただきました。
にわかファンですけれど(^^;)
許してね。
スポーツ観戦って、燃えるんですね。
最近、やっと、スポーツ観戦の楽しさを感じることができるよーになった私です。
生きている年数が増えていくごとに。
楽しめることが増えてきました。
年を重ねることも、悪くないですね
ただ。
寝不足は、ちょぴっと、しんどい年齢になってきましたなぁ~

今年の下半期の目標は!
「そうじ!」
です。
事務所の掃除。
え?いまさら????
といわれそーですが・・・(実際いわれた(/_;))、今更だろーが、なんだろーが。
するんだ。
掃除!!!!!!!!
と決意をブログに表明しておきます。
んで。
きのーのサッカー。
昨夜はとある会合があり、懇親会もありましたが、11時までにみんなが、おうちに帰れるように、早々に解散し、11時には、テレビの前でかぶりつきました。
「うごーーーーーーーーーーーーー!!!!」
「うぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
なんど、夜中に叫んだことでしょう。
月並みのコメントですが、たくさんの勇気と感動をいただきました。
にわかファンですけれど(^^;)
許してね。
スポーツ観戦って、燃えるんですね。
最近、やっと、スポーツ観戦の楽しさを感じることができるよーになった私です。
生きている年数が増えていくごとに。
楽しめることが増えてきました。
年を重ねることも、悪くないですね

ただ。
寝不足は、ちょぴっと、しんどい年齢になってきましたなぁ~
▲
by tomoffice
| 2010-06-30 20:20
| つぶやき
ここのところ、仕事が楽しい
いや。今までも楽しかったんだけど。
なんか、最近、たのしい。
めっちゃ儲かっている!
とか。
そーーーいう金銭面ではなくて。
(金銭面でも楽しくなれば、さらにいいんだろーけれど。)
お問い合わせいただいて、お仕事させていただいて。
そういう基本的なことを、楽しく感じてる。
そういう姿勢になれたの。
もしかして、初めてかもしれん。
今までは。
もっともっと。
何かに焦ってたよーな気がする。
選択していただける喜び。
これ、忘れちゃ駄目だよね。
選択していただけるために、こちらは、ちゃんとわかっていただけるように説明する。
この努力も忘れちゃ駄目だよね。
でもね。
なんでかわかんないけれど。
最近、お断りせざるをえない案件が、数件、重なりました。
こちらで対応できない理由を説明するんだけれど。
きちんと伝わったかなぁ~。
どれもご紹介いただいた方が、それぞれいらっしゃるんだけれど。
お断りせざるをえなくて。
ごめんなさい!っていう気持ちもありつつも。
司法書士では対応できないものだから。
他をご紹介できるものでもなく。
ご理解をいただけるよう努めるわけですが。
心底、ご理解いただけたか否かは、私には最後まで、不明なわけで。
それが、つらいところです。

いや。今までも楽しかったんだけど。
なんか、最近、たのしい。
めっちゃ儲かっている!
とか。
そーーーいう金銭面ではなくて。
(金銭面でも楽しくなれば、さらにいいんだろーけれど。)
お問い合わせいただいて、お仕事させていただいて。
そういう基本的なことを、楽しく感じてる。
そういう姿勢になれたの。
もしかして、初めてかもしれん。
今までは。
もっともっと。
何かに焦ってたよーな気がする。
選択していただける喜び。
これ、忘れちゃ駄目だよね。
選択していただけるために、こちらは、ちゃんとわかっていただけるように説明する。
この努力も忘れちゃ駄目だよね。
でもね。
なんでかわかんないけれど。
最近、お断りせざるをえない案件が、数件、重なりました。
こちらで対応できない理由を説明するんだけれど。
きちんと伝わったかなぁ~。
どれもご紹介いただいた方が、それぞれいらっしゃるんだけれど。
お断りせざるをえなくて。
ごめんなさい!っていう気持ちもありつつも。
司法書士では対応できないものだから。
他をご紹介できるものでもなく。
ご理解をいただけるよう努めるわけですが。
心底、ご理解いただけたか否かは、私には最後まで、不明なわけで。
それが、つらいところです。
▲
by tomoffice
| 2010-06-28 18:54
| つぶやき
いやはや。
だーいぶ、更新してませんでしたな
真面目に仕事してました。
というよりも。
新しい事務員さんがきてくださっていて。
てんぱってました。
今回、初めて、従業員の公募をしました。
(今までは、縁故(?)採用ばかりでしたので(^^;))
なんか。
自分自身も改革したくて、私にとったら新しい挑戦でした。
経営者の方からみたら、「へ?いまさら??」
ってなことかもしれませんが。
ひとつひとつ、一歩一歩、前にすすみたくて。
そして、今までの殻をこわして、新しいステージにすすみたくて。
いろんな面で、私の新しいスタートにしたいんです。
今年を。
今までも、事務所してきて。
たくさんの人たちの支えられて、なんとかなんとか、今でも事務所続けることができている。
今まで続けることができていたのは、ただ単に、私が運がよかっただけかもしれない。
だけど。
これからは。
運がいい!だけぢゃなくて。
ちゃんと、たくさんのことを考えて、前に進んでいかないと。
今までのように。
ただ、なんとなく、事務所を続けるのではなくて。
ひとつひとつのことを、きちんとして、前にすすみたい。
開業当初は、ほんと、訳もわからず、すすむだけだった。
だけど。
今は、いろんなことを経験させていただいた分。
開業当初は気づいていなかった点を反省点として見つめることができる。
だけどね。
そこには、たくさんの人がかかわっていて。
私が、今は反省点だと思っていることに対して、かかわってくださっていた人もいるわけで。
そういうことで。
気づきをいただけた方々には、感謝しなくっちゃいけないとも思ってる。
ふれっしゅな気持ちでね。
新しく前にすすむんだ。
たくさん沈んできた自分の気持ち。
心の奥底の気持ちから、前向きな自分をみつけることができるよーになってる。
だらだら書いてみたけれど。
なにがいいたいのか?というと。
ふれっしゅ!な気持ちですってこと。
がむばるんだ。
私。
ほんとに、がむばるんだ~!
自分で決めた自分をみつめて辛抱する区切りの期限は、あと、もう少しだから。
だーいぶ、更新してませんでしたな

真面目に仕事してました。
というよりも。
新しい事務員さんがきてくださっていて。
てんぱってました。
今回、初めて、従業員の公募をしました。
(今までは、縁故(?)採用ばかりでしたので(^^;))
なんか。
自分自身も改革したくて、私にとったら新しい挑戦でした。
経営者の方からみたら、「へ?いまさら??」
ってなことかもしれませんが。
ひとつひとつ、一歩一歩、前にすすみたくて。
そして、今までの殻をこわして、新しいステージにすすみたくて。
いろんな面で、私の新しいスタートにしたいんです。
今年を。
今までも、事務所してきて。
たくさんの人たちの支えられて、なんとかなんとか、今でも事務所続けることができている。
今まで続けることができていたのは、ただ単に、私が運がよかっただけかもしれない。
だけど。
これからは。
運がいい!だけぢゃなくて。
ちゃんと、たくさんのことを考えて、前に進んでいかないと。
今までのように。
ただ、なんとなく、事務所を続けるのではなくて。
ひとつひとつのことを、きちんとして、前にすすみたい。
開業当初は、ほんと、訳もわからず、すすむだけだった。
だけど。
今は、いろんなことを経験させていただいた分。
開業当初は気づいていなかった点を反省点として見つめることができる。
だけどね。
そこには、たくさんの人がかかわっていて。
私が、今は反省点だと思っていることに対して、かかわってくださっていた人もいるわけで。
そういうことで。
気づきをいただけた方々には、感謝しなくっちゃいけないとも思ってる。
ふれっしゅな気持ちでね。
新しく前にすすむんだ。
たくさん沈んできた自分の気持ち。
心の奥底の気持ちから、前向きな自分をみつけることができるよーになってる。
だらだら書いてみたけれど。
なにがいいたいのか?というと。
ふれっしゅ!な気持ちですってこと。
がむばるんだ。
私。
ほんとに、がむばるんだ~!
自分で決めた自分をみつめて辛抱する区切りの期限は、あと、もう少しだから。
▲
by tomoffice
| 2010-06-25 20:54
| つぶやき
週末は、お世話になっている方の結婚式だった
土曜日だけ、すっごい晴天!
6月の大安の土曜日ってことで、結婚式日和だったよーです。
着物で出席させていただいたのだけれど。
ガーデンで、乾杯やらケーキカットやらあって。
汗だくに・・・
結婚式に出席するたびに思います。
家族になるって、ステキだなって。
そういうお二人の門出の場に、出席させていただけるのは、いつも幸せに思います。
ステキな家族になってほしいと心から思います。
さて。
本日は、お取引が午前と午後で、2件。
管轄も近所ですが、違う法務局。
オンライン申請が可能な事案だったので。
それほど焦らなかったですが。
オンライン申請もなく、事前閲覧も法務局に行かないといけない時代だったら、ちょっと回りきれなかったやろなぁ~と思う。
どんどん便利になって、司法書士事務所での人手も少なくても、お仕事が可能な状況になってきました。
雇用促進!っていう意味では、あまり好ましくない状況なのかもしれませんが。
お客様への費用負担の面では、人手が少なくてもできるようになってきたことは、メリットがあることだと思います。
私らの仕事は、経費としては、人件費が最大の経費ですからー(^^;)
だからこそ、「人」が大事なんです

土曜日だけ、すっごい晴天!
6月の大安の土曜日ってことで、結婚式日和だったよーです。
着物で出席させていただいたのだけれど。
ガーデンで、乾杯やらケーキカットやらあって。
汗だくに・・・

結婚式に出席するたびに思います。
家族になるって、ステキだなって。
そういうお二人の門出の場に、出席させていただけるのは、いつも幸せに思います。
ステキな家族になってほしいと心から思います。
さて。
本日は、お取引が午前と午後で、2件。
管轄も近所ですが、違う法務局。
オンライン申請が可能な事案だったので。
それほど焦らなかったですが。
オンライン申請もなく、事前閲覧も法務局に行かないといけない時代だったら、ちょっと回りきれなかったやろなぁ~と思う。
どんどん便利になって、司法書士事務所での人手も少なくても、お仕事が可能な状況になってきました。
雇用促進!っていう意味では、あまり好ましくない状況なのかもしれませんが。
お客様への費用負担の面では、人手が少なくてもできるようになってきたことは、メリットがあることだと思います。
私らの仕事は、経費としては、人件費が最大の経費ですからー(^^;)
だからこそ、「人」が大事なんです

▲
by tomoffice
| 2010-06-15 19:36
| つぶやき
なんか。
あづいんですけど。
あぁ。
そっか。
きっと。
うちの事務所の繁忙期は、6月~7月なんだ。
最近、やっとそのことを認識しやした。
そーなんだー。そーだったんだー。
そーいうのを目指してたんだから、これが自分が望む形なのだろーと思う。
あづいんですけど。
あぁ。
そっか。
きっと。
うちの事務所の繁忙期は、6月~7月なんだ。
最近、やっとそのことを認識しやした。
そーなんだー。そーだったんだー。
そーいうのを目指してたんだから、これが自分が望む形なのだろーと思う。
▲
by tomoffice
| 2010-06-10 19:54
| つぶやき
ここのところ。
いろーんな案件が、ちょっとずつちょっとずつすすみ。
細々した作業が、ちょっとずつちょっとずつ必要で。
こまごま作業、たまっちょります。
こまごま作業。
大事なんですが。
一つ終わって、次の案件うつるとき、ひとつずつ頭切り替える必要あって。
それが、要領わるい
どかーーーーーーーーーーーーーーん!
と、一気に進める派のわたくし。
ばばーーーーーーーーーーーん!
と、論理(?)組み立てて、だだーーーーーーーんっ!
とすすめたい。
そう。
ダイナミックに仕事するのがお好みなんす。
というか。きっと。
構成組み立てるまでのパズルみたいなのが、一番楽しいのだなぁ~。
その後は、地道な作業なんで。
完成するまでは、楽しみはおあずけ。
地味な作業。
それがお仕事なんすけど。
こぉんな性格だから、定型的なお仕事、少ないのかねぇ~・・・。
定型的なお仕事も、もちろん好きです。
はい。
いろーんな案件が、ちょっとずつちょっとずつすすみ。
細々した作業が、ちょっとずつちょっとずつ必要で。
こまごま作業、たまっちょります。
こまごま作業。
大事なんですが。
一つ終わって、次の案件うつるとき、ひとつずつ頭切り替える必要あって。
それが、要領わるい

どかーーーーーーーーーーーーーーん!
と、一気に進める派のわたくし。
ばばーーーーーーーーーーーん!
と、論理(?)組み立てて、だだーーーーーーーんっ!
とすすめたい。
そう。
ダイナミックに仕事するのがお好みなんす。
というか。きっと。
構成組み立てるまでのパズルみたいなのが、一番楽しいのだなぁ~。
その後は、地道な作業なんで。
完成するまでは、楽しみはおあずけ。
地味な作業。
それがお仕事なんすけど。
こぉんな性格だから、定型的なお仕事、少ないのかねぇ~・・・。
定型的なお仕事も、もちろん好きです。
はい。
▲
by tomoffice
| 2010-06-09 20:13
| つぶやき
おうちで、ちょぴっと心配なことがあったんだけど。
なんか、無事、おわりそう。
ほっとする。
よかったなぁ~。
ここんところ。
採用のこととか。
おうちのこととか。
ばたばたしてたから。
明日からも課題はたくさんありそーだけど。
一つ、キリがついて、よかった
ほんとに。
よかったーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
明日から
ほんとに仕事に集中しよーっと
(もちろん!今までも、できる範囲では集中してたんですが・・。)
なんか、無事、おわりそう。
ほっとする。
よかったなぁ~。
ここんところ。
採用のこととか。
おうちのこととか。
ばたばたしてたから。
明日からも課題はたくさんありそーだけど。
一つ、キリがついて、よかった

ほんとに。
よかったーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて。
明日から
ほんとに仕事に集中しよーっと

(もちろん!今までも、できる範囲では集中してたんですが・・。)
▲
by tomoffice
| 2010-06-08 17:59
| つぶやき
今日って、雨ふるなんて、いってた?
知らなかった・・・
朝干してきた洗濯物。
どーか、ご無事で。。。
それにしても。
この時期、顔がてかります。
ベトベトしてて。
気持ち悪いなーーーーーーーーーーーー
あっという間に、梅雨ですねー。
ってなわけで。
内容が思いつかない・・・。
きっと私にとって、平和な一日だったのでしょう。。。
知らなかった・・・

朝干してきた洗濯物。
どーか、ご無事で。。。
それにしても。
この時期、顔がてかります。
ベトベトしてて。
気持ち悪いなーーーーーーーーーーーー

あっという間に、梅雨ですねー。
ってなわけで。
内容が思いつかない・・・。
きっと私にとって、平和な一日だったのでしょう。。。
▲
by tomoffice
| 2010-06-07 19:05
| つぶやき
昨日からね。
ちょっと 家族のこととかの用事もあったりしてね。
ばたばたしてました。
ブログ、ほったらかしてたねー
で。
今、欠員につき事務職員さんの募集をしてるんですが。
ほんとに、こぉ~んな事務所なんだけど、たくさんご応募いただいてます。
ほんとにありがとうございます。
たくさんの人と面接させていただいています。
いろんな方のお話をきかせていただきました。
それぞれのみなさんの「働きたい!」気持ち、しっかり受け取ってます。
その中で、一番、心を動かされるのは。
「司法書士の事務所で働きたい! しかも、いろんな業務をみれる体制の事務所で。」
という言葉。
うち。本当にほんとーーーーーーーにちっこい事務所です。
でも。
少ない人数でも、強い事務所にしたい。
それが私の思いです。
「強い」って、なんなのでしょう?
今の私の考えは、高度な専門性なのではないかなぁ~?と思っています。
ひとえに、司法書士の補助といわれる 事務員さんには、司法書士レベルの高度な知識は不要ですが。
法律業務に対する高度な意欲、高度な意識。
そういうものは必要だと思いはじめており、そういったものを、私は求めていきたいと思っています。
今回、ご要望にお応えできなかった多くのみなさま。
いつか、こんな私を見返してください。
私も、ずっとずっと努力を続けます。
だから、貴方もずっとずっと努力を忘れないでください。
強い思いは、きっと叶います。
私が、今も事務所を続けているのも、強い思いがあったからこそです。
もちろん、周りの協力もありました。
でも、常に 前進しなければいけないという強い心。
あきらめずにやってみる勇気。
そして、根底に 継続し続けてみせる という強い意志。
そういった精神を身につけてさえいれば。
いつか、前進できる日がくると信じます。
そして、一歩、また前にすすみましょう。
私も貴方も。
常に感謝の気持ちをもって。
ちょっと 家族のこととかの用事もあったりしてね。
ばたばたしてました。
ブログ、ほったらかしてたねー

で。
今、欠員につき事務職員さんの募集をしてるんですが。
ほんとに、こぉ~んな事務所なんだけど、たくさんご応募いただいてます。
ほんとにありがとうございます。
たくさんの人と面接させていただいています。
いろんな方のお話をきかせていただきました。
それぞれのみなさんの「働きたい!」気持ち、しっかり受け取ってます。
その中で、一番、心を動かされるのは。
「司法書士の事務所で働きたい! しかも、いろんな業務をみれる体制の事務所で。」
という言葉。
うち。本当にほんとーーーーーーーにちっこい事務所です。
でも。
少ない人数でも、強い事務所にしたい。
それが私の思いです。
「強い」って、なんなのでしょう?
今の私の考えは、高度な専門性なのではないかなぁ~?と思っています。
ひとえに、司法書士の補助といわれる 事務員さんには、司法書士レベルの高度な知識は不要ですが。
法律業務に対する高度な意欲、高度な意識。
そういうものは必要だと思いはじめており、そういったものを、私は求めていきたいと思っています。
今回、ご要望にお応えできなかった多くのみなさま。
いつか、こんな私を見返してください。
私も、ずっとずっと努力を続けます。
だから、貴方もずっとずっと努力を忘れないでください。
強い思いは、きっと叶います。
私が、今も事務所を続けているのも、強い思いがあったからこそです。
もちろん、周りの協力もありました。
でも、常に 前進しなければいけないという強い心。
あきらめずにやってみる勇気。
そして、根底に 継続し続けてみせる という強い意志。
そういった精神を身につけてさえいれば。
いつか、前進できる日がくると信じます。
そして、一歩、また前にすすみましょう。
私も貴方も。
常に感謝の気持ちをもって。
▲
by tomoffice
| 2010-06-04 18:39
| つぶやき
1